 
			参加者へのご案内
1. 参加受付
1)受付時間 9時00分 ~ 16時30分
※教育セミナーは 8時30分より受付いたします。
2)受付場所 6階 会議室3 梅
3)受付方法
【事前申込の方】
                                (事前申込とは、事前参加登録を行い、参加費をお支払されている方です)
								事前にお送りしたネームカード(参加証兼領収書)をご持参ください。受付カウンターにお立ち寄りいただく必要はございません。
                                【当日申込の方】
                                9時00分から受付を行います。
                                参加登録用紙に必要事項をご記入の上、参加費を添えて当日受付カウンターへお越しください。
								受付で参加費と引き換えにネームカード(参加証兼領収証)をお受け取りください。
								ネームカード(参加証兼領収証)には、所属、氏名をご記入の上、会場内では必ず、ご着用ください。
								※ネームカード(参加証兼領収証)を着用されていない方の入場は、固くお断り致します。
4)学術集会当日申込参加費
- 日本褥瘡学会近畿地方会の正会員
- 4,000円
- 非会員
- 6,000円
2. プログラム・抄録集
日本褥瘡学会近畿地方会の会員には、事前にプログラム・抄録集をお送りしています。
                            別途、ご希望の場合は、総合案内にて、1冊 1,000円で販売致します。
3. 会場でのお呼び出し
原則として、アナウンスでの呼び出しは行いません。
							緊急の場合のみ、スライドでのお呼び出しを行いますので、総合受付にお申し出ください。
							また、参加者の皆様へのお知らせ、拾得物等は受付周辺の掲示板で案内致します。
4. 会場内での注意事項
会場内での録画・録音・写真撮影を一切禁止と致します。ルールを守っていただけない場合は、退席していただくこともございますので、ご注意ください。
                            また、会場内では携帯電話をマナーモードに設定していただくか、電源をお切りいただき、通話はご遠慮ください。
5. 日本褥瘡学会近畿地方会へのご入会・変更手続き
日本褥瘡学会近畿地方会へのご入会は、学術集会当日でもお手続き可能ですが、変更等に関しては、予めお済ませください。
                            【日本褥瘡学会近畿地方会事務局】
                            株式会社春恒社内
                            〒169-0072 東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル 9F
                            Tel:03-5291-6231 Fax:03-5291-2176
6. クローク
クロークを設けておりますので、ご利用ください。
							貴重品(金銭、精密機器)、雨天時の傘などはお預かりできませんので、予めご了承ください。
							お預けになりましたお荷物は、必ず時間内にお引き取りくださいますようお願いいたします。
                            1) 開設時間  8時30分 ~ 18時10分
                            2) 開設場所 6階 会議室4 桃
7. 駐車場
学術集会負担での駐車場はご用意しておりません。会場周辺の駐車スペースには限りがございますので、お車でのご来場は、ご遠慮ください。出来る限り、公共の交通機関をご利用ください。
8. ランチョンセミナー
ランチョンセミナーの参加には、学術集会への参加申込みが必要となります。
ランチョンセミナー1
「WOC看護の実践で養った視点と技」~病院と在宅をつなぐ褥瘡(創傷)ケア~
                            司会 宮嶋 正子(武庫川女子大学 看護学部 教授)
                            演者 渡邉 光子(関西労災病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)
                            時間 12時10分 ~ 13時10分
                            会場 第1会場(6階 会議室C+D 貴船・鞍馬)
                            共催 ケーシーアイ株式会社 /コンバテックジャパン株式会社
ランチョンセミナー2
学会企画「魅力的な学会発表のために」
                            司会 判澤 恵(京都橘大学看護教育研修センター)
                            講演I:「日頃のギモンを見える化しよう!」
                            演者 藤本由美子(和歌山県立医科大学保健看護学部教授)
                            講演II:「伝わる抄録 書くための基本テクニック」
                            演者 梅本 裕(京都橘大学人間発達学部教授京都橘学園理事長)
                            時間 12時10分 ~ 13時10分
                            会場 第2会場(5階 会議室B 八坂)
【当日申込の方】
当日参加希望の方は、整理券をお受け取りください。
                            1) 整理券配布時間 8時30分~11時30分
                            2) 整理券配布場所 6階 総合受付
                            3) 整理券配布方法  学術集会参加証を提示ください。お1人様につき1枚のみ受け取り可能です。
                            4) ランチョンセミナー会場での受付
                              午前の教育セミナー終了後、各ランチョンセミナー会場前にて資料とお弁当を配布いたします。整理券を会場前スタッフにお渡しください。
                            
                            
                            【事前申込の方】
							
学術集会事前参加申込にてランチョンセミナーの参加登録をお済ませの方は、当日整理券をお受け取りいただく必要はございません。事前にお送りしているネームカード(参加証兼領収書)に添付のランチョンセミナー整理券を、ランチョンセミナー会場ご入場前に、直接スタッフにお渡しください。
なお、学術集会事前参加申込の際に、ランチョンセミナー申込を行っていない方につきましては、上記の当日申込の方に準じます。
注:整理券をお持ちの方を優先的にご案内いたしますが、整理券をお持ちの方でも、ランチョンセミナー開始5分経過後は整理券を無効とし、空席については、整理券なしでご入場が可能といたしますので、ご高承ください。
9. ハンズオンセミナー
ハンズオンセミナーは事前申込制(先着順)とさせていただき、申込みは締切りいたしました。
                            開始時刻の30分前より、各ハンズオンセミナー会場前(第2会場、第3会場)にて受付を行います。(※参加受付にお越しいただく必要はございません)事前にお送りしているネームカード(参加証兼領収書)に添付のハンズオンセミナー整理券をハンズオンセミナー会場ご入場前に、直接スタッフにお渡しください。
                            また、事前申込みをされてなく、当日参加をご希望の方はキャンセル待ちとしてセミナー会場前でお待ちください。(当日参加の場合、入場いただけないこともありますので、ご了承ください)
                            ハンズオンセミナーの参加には、学術集会への参加申込みが必要となります。
                            
ハンズオンセミナー1
創傷管理とおむつフィッティング
                           	講師 濱元佳江(医療法人医誠会 医誠会病院)
                               伊藤 貢江(社会福祉法人京都社会事業財団 京都桂病院)
                            インストラクター  藤原恵美子(宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院)
                                      吉田 恵子(京都大学医学部附属病院)
                                      日野 紀子(京都第二赤十字病院)
                                      大森 桂子(公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院)
                                      齊藤  芳(京都府立医科大学附属病院)
                            時間 9時30分 ~ 10時50分
                            会場  第2会場(5階 会議室B 八坂)
                            共催 花王プロフェッショナル・サービス株式会社
ハンズオンセミナー2
在宅に活かせる外用薬・創傷被覆材の使い方
                            講師 釜子 優美子(医療法人同仁会(社団)京都九条病院)
                               中本 深雪(医仁会 武田総合病院)
                            インストラクター  芦澤 暁子(医療法人同仁会(社団)京都九条病院)
                                      志岐真由美(日本パブテスト病院)
                                      小西 倫世(洛和会音羽病院)
                                      古瀬美和子(JCHO 京都鞍馬口医療センター)
                                      小原 優子(京都第一赤十字病院)
                            時間 1回目:13時30分 ~ 14時50分 2回目:15時40分 ~ 17時00分
                            会場  第3会場(6階 会議室6 楓)
                            共催 スミス・アンド・ネフュー ウンドマネジメント株式会社
10. 企業展示・書籍展示・ドリンクサービス
下記の通り、企業展示・書籍展示・ドリンクサービスを行います。
                            時間 10時00分 ~ 16時00分
                            会場 企業展示・書籍展示会場(5階 会議室A 桂 会議室2 京極 ロビー)
11. 2017年日本褥瘡学会公認 第10回近畿地方会教育セミナー
下記の通り、2017年日本褥瘡学会公認 第10回近畿地方会教育セミナーを開催します。
							参加申し込み方法などの詳細は、学術集会ホームページにてご確認の上、お申込みください。
							また、教育セミナーは、学術集会とは別プログラムになります。
教育セミナーにのみご参加の方は、学術集会の全てのプログラム、およびサービスはご利用いただけませんので、予めご承知おきください。
                            日時 2017年3月5日(日)9時00分 ~ 11時40分
                            会場 メルパルク京都 6階 会議室C+D
                            受付時間  8時30分~9時00分
                            受付場所  メルパルク京都  6階  会議室3 梅
12. 関連会議
日本褥瘡学会近畿地方会世話人会
                            時間 11時00分 ~ 12時15分
                            会場 第3会場(6階 会議室6 楓)

